ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 長州黒かしわの新メニューを

本文

長州黒かしわの新メニューを

ページID:0010621 更新日:2015年3月25日更新 印刷ページ表示
長州黒かしわとカラフル野菜の梅はちみつマリネ(左)、長州黒かしわの黒にんにくねぎソース(右)、長州黒かしわと野菜のオリーブの葉ジェノベーゼオーブン焼き(下)

長州黒かしわとカラフル野菜の梅はちみつマリネ(左)、長州黒かしわの黒にんにくねぎソース(右)、長州黒かしわと野菜のオリーブの葉ジェノベーゼオーブン焼き(下)
長州黒かしわの機能性について講演した登坂正子さん
新メニューを開発した栄養士の北川みゆきさん
講演を聞く参加者
試食する参加者
 3月25日(水)、ホテル楊貴館で長州黒かしわ新メニュー提案会が行われました。 これは、山口県オリジナル地鶏「長州黒かしわ」について、栄養面、機能性成分に着目してprを行い、新たな魅力発信による販路拡大を目的に開催されました。 提案会では、「長州黒かしわの機能性を生かしたレシピ開発と地域の活性化」と題して栄養コンサルタントで医学博士の登坂正子さんが栄養学的見地から講演を行いました。登坂さんは「長州黒かしわの胸肉には老化の原因である活性酸素を減らす効果のあるイミダペプチドの含有量が多く含まれていることが分かった。この食材を使って地域を活性化するには健康を意識した値段が高くても購入してもらえる付加価値のあるメニューを作ることが大事」と講演の中で述べました。続いて、新メニューを開発した北川みゆきさんが「長州黒かしわレシピ開発にむけて」と題して、開発にむけて心がけたこと工夫したことなどを説明しました。 試食会では、北川さんの提案した3つのメニューがテーブルに並べられ、約50人の参加者がおいしそうな料理を皿にとって味を確かめていました。 新メニューを試食した生産者のひとりは「こういった取り組みで長州黒かしわを取り上げてもらい、prできることはとてもいいことだと思う」と話しました。