ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 消防団長辞令交付式

本文

消防団長辞令交付式

ページID:0010526 更新日:2015年1月8日更新 印刷ページ表示
新旧消防団長。流田さん(中央左)と入江さん(中央右)

新旧消防団長。流田さん(中央左)と入江さん(中央右)
辞令を受け取る流田消防団長
消防団長となった流田さん
3年間務めた消防団長を退任する入江さん
辞令交付後のようす
 1月8日(木)、長門市役所で消防団長辞令交付式が行われました。 現在の消防団長である入江寛さんの退任に伴い、新たに消防団長に任命されたのは、流田壽雄さんです。 流田さんは、昭和48年1月に消防団に入団し、分団長や方面隊長、副団長などを歴任し、県消防協会長や日本消防協会長、消防庁長官から数々の表彰を受けています。 辞令交付式では、大西市長が入江さん、流田さんにそれぞれ辞令を交付し、40年間消防団に携わった入江さんに「家業をしながら市民の安心安全のために活動していただきありがとうございました」とお礼を述べました。消防団長となった流田さんには「団員のトップとして規律正しく、長門らしい活動をしてほしい」と激励しました。 これに対して退任した入江さんは「皆さんの協力でやってこれた。感謝している。これからも市民の皆さんの安心安全を願っています」と述べました。また、消防団に関わって43年目になる流田さんは「やらなければならないという使命感でいっぱい。市民の皆さんの信頼に応えていきたい」と意気込みを語りました。 なお、流田さんの消防団長としての初仕事は、1月11日(日)に行われる消防出初式となります。