本文
【今年度の募集は終了しました】医療・福祉系人材奨学金返還支援制度の対象者募集について
市では、将来を支える専門人材の確保と若者の市内定着を図るため、大学等を卒業後に市内で医療、福祉分野の専門的職業として就業し、本市に定住しながら、奨学金の返還を行う方に対し、長門市医療・福祉系人材確保事業費補助金(以下「補助金」という。)を交付することとしており、対象者の募集を行います。
制度の概要
補助対象者
- 大学等を卒業後、市内の医療、福祉分野の事業所で、以下の表に掲げる専門的職業として就業し、引き続きその業務に従事する意思を有している方
※ただし、国家公務員及び地方公務員は除く。 -
認定申請をする年度の10月1日以前から定住を開始し、引き続き定住する意思を有する方
-
認定申請をする年度の10月1日において、月賦、半年賦若しくは年賦により奨学金の返還を行っている方で、かつ滞納していない方
-
返還における他の公的支援を受けていない方
区分 | 名称 |
---|---|
専門的職業 | 医師、歯科医師、保育士、幼稚園教諭、保健師、助産師、看護師、准看護師、薬剤師(調剤に限る)、理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、臨床検査技師、視能訓練士、言語聴覚士、臨床工学技士、管理栄養士、歯科衛生士、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士 |
その他市長が必要と認める専門的職業 |
補助対象となる奨学金
- 独立行政法人日本学生支援機構第一種奨学金
- 独立行政法人日本学生支援機構第二種奨学金及び利子
- 国または地方公共団体が運営する奨学金
- 大学等の独自の奨学金
- その他市長が適当と認める奨学金
補助対象期間
上記の補助対象者としてすべての要件を満たした月から起算して、5年または補助対象者が39歳に到達した年度の3月までのいずれか短い期間
補助金額
年間上限額18万円(月上限額15,000円、 5年間で最大90万円)
※補助金の交付を申請する会計年度の前年度の10月1日からこの年度の9月30日までの各月の奨学金返還総額、または、18万円のいずれか低い方の額
募集期間
令和6年10月1日(火曜日)~令和6年10月31日(木曜日)
初めて応募される方
応募から対象者の認定まで
応募方法
応募される方は、下記の認定申請書と必要書類を添えて、応募先へ提出してください。
医療・福祉系人材確保事業費補助金補助対象者認定申請書 [Wordファイル/19KB]
医療・福祉系人材確保事業費補助金補助対象者認定申請書 [PDFファイル/188KB]
※認定申請書は、A4両面印刷でご使用ください。
必要書類
- 大学等を卒業したことを証明する書類
- 奨学金の借入総額及び返還予定額が確認できる書類
- 資格の取得を証明する書類
- 在職証明書(別記様式第2号)
在職証明書 [Wordファイル/17KB]
在職証明書 [PDFファイル/94KB] - 奨学金の返還に係る他の公的支援以外の補助が確認できる書類(該当者のみ)
- 誓約書兼同意書(別記様式第3号)
誓約書兼同意書 [Wordファイル/20KB]
誓約書兼同意書 [PDFファイル/98KB] - その他市長が必要と認める書類
応募(申請)受付期間
令和6年10月1日(火曜日)~令和6年10月31日(木曜日)
※持ってくるまたは郵送をお願いします。(※郵送の場合は当日消印有効)
対象者の認定
応募書類により審査を行い、対象者として認定し、結果を文書にて通知します。(12月中を予定)
※この認定通知後に補助金の申請をすることができます。
応募先・問合せ先
〒759-4192 山口県長門市東深川1339番地2 長門市企画総務部企画政策課(政策調整班)
Tel:0837-23-1229 Fax:0837-22-5358 E-mail:chosei@city.nagato.lg.jp
申請から交付まで
申請方法(※毎年度申請が必要です)
対象者として認定された方は、下記の交付申請書兼請求書と必要書類を添えて、申請先へ提出してください。
※上記において、応募の上対象者として認定を受けなければ申請できません。
※既に認定を受けており2回目以降の交付申請をされる方
「既に認定申請を受け、2回目以降の交付申請を行う方」の欄をご覧ください。
医療・福祉系人材確保事業費補助金交付申請書兼請求書 [Wordファイル/20KB]
医療・福祉系人材確保事業費補助金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/115KB]
必要書類
- 奨学金等の返還額を証明する書類
- 在職証明書(別記様式第2号)
在職証明書 [Wordファイル/17KB]
在職証明書 [PDFファイル/94KB] - 振込先口座と口座名義がわかる通帳等の写し
- 奨学金の返還に係る他の公的支援以外の補助金等を受けている場合にあっては、この補助金等の交付額を確認できる書類
- その他市長が必要と認める書類
申請受付期間
令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
※持ってくるまたは郵送をお願いします。(※郵送の場合は当日消印有効)
交付決定および確定
申請書類により審査を行い、交付決定兼確定通知書にて通知します。(2月下旬を予定)
補助金の交付
交付申請書兼請求書で指定された口座に補助金を振り込みます。(3月下旬を予定)
翌年度以降の申請について
※初年度の認定・申請後、翌年度以降も毎年度交付申請が必要となります。
申請先・問合せ先
〒759-4192 山口県長門市東深川1339番地2 長門市企画総務部企画政策課(政策調整班)
Tel:0837-23-1229 Fax:0837-22-5358 E-mail:chosei@city.nagato.lg.jp
既に認定申請を受け、2回目以降の交付申請を行う方
申請方法(※毎年度申請が必要です)
昨年度以前に対象者として認定を受けている方は、下記の交付申請書兼請求書と必要書類を添えて、申請先へ提出してください。
※上記において、応募の上対象者として認定を受けなければ申請できません。
医療・福祉系人材確保事業費補助金交付申請書兼請求書 [Wordファイル/20KB]
医療・福祉系人材確保事業費補助金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/115KB]
必要書類
- 奨学金等の返還額を証明する書類
- 在職証明書(別記様式第2号)
在職証明書 [Wordファイル/17KB]
在職証明書 [PDFファイル/94KB] - 振込先口座と口座名義がわかる通帳等の写し
- 奨学金の返還に係る他の公的支援以外の補助金等を受けている場合にあっては、この補助金等の交付額を確認できる書類
- その他市長が必要と認める書類
申請受付期間
令和6年10月1日(火曜日)~令和6年10月31日(木曜日)
※持ってくるまたは郵送をお願いします。(※郵送の場合は当日消印有効)
交付決定および確定
申請書類により審査を行い、交付決定兼確定通知書にて通知します。(11月下旬を予定)
補助金の交付
交付申請書兼請求書で指定された口座に補助金を振り込みます。(12月下旬を予定)
翌年度以降の申請について
※翌年度以降も毎年度交付申請が必要となります。
申請先・問合せ先
〒759-4192 山口県長門市東深川1339番地2 長門市企画総務部企画政策課(政策調整班)
Tel:0837-23-1229 Fax:0837-22-5358 E-mail:chosei@city.nagato.lg.jp
要綱および各種様式について
- 長門市医療・福祉系人材確保事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/193KB]
- 医療・福祉系人材確保事業費補助金補助対象者認定申請書 [PDFファイル/188KB]
- 在職証明書 [PDFファイル/94KB]
- 誓約書兼同意書 [PDFファイル/98KB]
- 医療・福祉系人材確保事業費補助金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/115KB]