ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 健康福祉部 > 健康増進課 > 9月10日から9月16日は自殺予防週間です

本文

9月10日から9月16日は自殺予防週間です

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0062046 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

9月10日から9月16日は自殺予防週間です

国では、毎年9月10日の「世界自殺予防デー」から始まる1週間(9月10日から9月16日)を「自殺予防週間」と定めています。長門市でも自殺防止に向けた集中的な啓発活動をしています。心の悩みについて、誰にも相談できずにがんばりすぎていませんか?悩んでいる時に相談できる窓口があります。ひとりで抱え込まずに、あなたの思いを聞かせてください。

 

ストレスによる反応

私たちは仕事や勉強、人間関係など生活の中で様々なストレスにさらされています。気づかないうちにストレスが溜まり、心身が疲弊してしまうこともあります。ストレスが溜まると心や体、行動にも大きな影響を及ぼすため、注意が必要です。

 

・心理的反応:不安、イライラ、落ち込み、集中力の低下、やる気の低下など

・身体的反応:頭痛、肩こり、胃の痛み、不眠、動悸、吐き気、食欲不振など

・行動的反応:飲酒量や喫煙量の増加、ミスや事故の増加、引きこもりなど

 

心身ともに健康な毎日を過ごすために

ストレス反応は誰にでも起こりうるものですが、適切に対処することで、心身ともに健康な毎日を送ることができます。

【休養】

・しっかり休む:作業の合間の休憩や仕事から離れた休日をつくる

・良質な睡眠をとる:毎日同じ時間に起きる、朝日を浴びる、寝る直前に携帯を触らない

【リフレッシュ】

・毎日のセルフケアタイムをつくる:好きな事に没頭する、ほっと一息つく時間をつくる

・適度に運動する:手軽にできる自分が好きな運動をする

【コミュニケーション】

・身近な人にこそ意識して声掛けをする:挨拶や感謝の気持ちを積極的に伝える

・家族や友人に相談をする:悩みを一人で抱え込まずに話してみる

 

お問合せ先

 長門市保健センター 23-1133