ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 健康福祉部 > 子育て支援課 > キッズ・ゾーンの設定について

本文

キッズ・ゾーンの設定について

ページID:0032553 更新日:2020年9月17日更新 印刷ページ表示

キッズ・ゾーンとは

 令和元年5月に滋賀県大津市において、保育所外の移動中に園児が交通事故により亡くなるという大変痛ましい事故が発生し、その後も度々子どもが被害者となる交通事故が発生していることを受け、国において、スクール・ゾーンに準じた「キッズ・ゾーン」が創設されました。

キッズ・ゾーンの目的

 保育所等が行う散歩等の園外活動等の安全を確保するため
・保育所等の周囲で園児等に対する注意をすべきという意識を啓発
・関係機関の協力により、特に配慮する必要がある箇所の安全対策の一層の推進
・それによる、保育所等の周辺の道路における自動車の運転手等に対する注意喚起の実施

キッズ・ゾーン概要

 保育所等の周囲半径500メートルを原則として、散歩コースの経路に鑑み、地域の実情に応じて設定する。

長門市での設定状況

 俵山幼児園の近接道路において設定。
 ※詳細は別紙のとおり
キッズゾーン
・市内初、県内で3例目のキッズ・ゾーン設定になります。
・キッズ・ゾーンの設定については、県こども政策課と検討・調整等をしており、詳細については、県HPにも掲載予定です。

問い合わせ先

◇キッズ・ゾーンの概要について
山口県健康福祉部こども・子育て応援局 こども政策課 保育・母子保健班
Tel 083-933-2747
◇キッズ・ゾーンの設定状況等について
長門市市民福祉部 子育て支援課
Tel 0837-23-1156
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)